
在宅就労におけるスケジュール
2023年4月
現在 在宅就労の方はいません
令和4年4月1日より
新加算 就労移行支援体制加算
令和4年9月1日
送迎加算 Ⅱ
令和4年10月1日
ベースアップ加算(新設)

サービス
当事業所はお弁当代は無料です
毎日日替わりメニューを提供

珈琲はもちろん無料です

施設加算
令和4年4月現在
基本単価 (4)
平均工賃月額が2万円以上2万5千円未満
福祉・介護職員処遇改善加算 I型
食事提供体制加算取得
目標工賃達成指導員配置加算取得
福祉専門職員配置加算 Ⅲ型取得
★就労移行支援体制加算(令和4年4月1日~)
送迎加算Ⅱ
医療体制加算Ⅱ
医療体制加算Ⅳ
管理者・サビ管 氏名 村上公輔
(医療免許保持者)
福祉専門職員配置加算Ⅲ 取り組み
1.1カ月に一度の職員でのミーティング実施
2.1カ月に一度の職員での勉強会
疾患についての実施
3.ITを使い 職員の労働時間短縮
4.有給取得 年間4日以上実施
5. 労働時間の短縮 10時~14時
令和2年10月1日
RIOCLUBに加入しましたが
令和3年9月末日をもって終了
現在加入利用者様人数
30名
精神疾患 7割、他療育、身体3割
令和4年8月通常通り作業所開設
しております。
令和4年9月1日から
送迎加算 Ⅱ⇒Ⅰ
送迎利用者10名 週3回以上送迎実施
令和4年10月1日から
ベースアップ加算 (新規)
ニュース
就労継続支援 B型時給 325円
当時給の精勤賞、皆勤賞
精勤賞 1000円(現在行っていない)
皆勤賞 2000円
当事業所の利用時間
AM10時~PM14時 4時間
昼食代無料
利用年齢16歳~上限はなし
令和3年度工賃実績
開所日数 365日
開所時間 1488時間
平均工賃月額
月額 26,875円
日給 1,172円
時給 369円
令和3年9月から
IT社会の中でペーパーレスを推進
業務効率化を実施するため
・利用者様サービス記録電子化
・正職員、パート出勤簿デジタル化
・利用者様出勤簿デジタル化
実施しております。
オンラインスマートを実施
ICTを活用して外出先や事務所ないでも利用者の出勤状況体調等をオンラインで確認できる
オンラインパッケージを実施中
職員の出勤シフトや有休の取得残数
特定非営利活動法人珈琲工房わらべ家
施設基準

職員人員
管理者 0.1 人
サービス提供管理者 0.9人
目標工賃達成指導員 1.0人
生活支援員 2.0人
職業指導員 3.5人
その他(看護師) 0.5人

施設基準
就労継続支援B型 定員30名
部屋 3室
令和3年4月1日時点 時給325円
協力 医療機関 ホットステーション
協力 医療機関 リーフィール(訪問看護)
